全国各地でDYM就職を利用して就職を実現してる人がいます。
いざ自分がこのDYM就職を利用するとなった場合、利用できる地域や登録の流れがいまいちよくわからずに二の足を踏んでいる方もいるはずです。

数ある就職サービスの中でも特に就職成功率が高いと言われているDYM就職。
ここでは、このサービスを利用できる地域や登録後の流れについて具体的に解説していきます。
ちなみに、利用できる地域は全国各地にありますので、地方に住んでいる方も安心して利用可能な会社です。
\ 60秒で登録ができます/
目次
DYM就職の全国の面談場所について

まず、DYM就職の面談ができる地域は以下の場所になります。
札幌
宮城(仙台)
東京(五反田・秋葉原・立川・池袋)
埼玉(大宮)
千葉
神奈川(横浜)
愛知(名古屋)
静岡
大阪
京都
兵庫(神戸)
岡山
広島
福岡
熊本

このDYM就職が主に受け入れている人たちは
既卒
第二新卒
フリーター
ニート
社会人未経験
この人たちになるため、主に正社員をしていない未経験の方が対象の就職サービスとなります。
バリバリ正社員として働いていて、昇給を狙って転職を考えている人たちが利用するサービスではありませんので、その点はご注意ください。
DYM就職利用可能な人の最低条件

ニート・フリーターのような人に特化した就職サービスではありますが、DYM就職側も最低限利用可能な人の条件を提示しています。
高卒以上
18〜35歳まで

そして就職サービスに関しては、それぞれの会社で強み・弱みがありますが、こちらのDYM就職に関しては
『サービス満足度90%』
の実績があるため、特に長くフリーター・ニートを続けてしまった方には最適な環境です。
正社員経験がないため、なかなか就職エージェントを利用しても正社員になれなかった人が、DYM就職を利用して数週間で仕事が決まった!なんて事例もありますので
そのような前向きな人は最適なサポートが受けられる環境です。
DYM就職に訪れた際の登録後の流れ

実際こちらのサービスを利用する場合、公式サイトから無料登録が完了すれば、どの地域でも登録後の流れは基本的に同じです。
→DYM無料登録はこちら!(60秒で終わります)
登録後に無料カウンセリング
最初に自分の簡単な情報を登録すれば、登録後に無料カウンセリングの日程を決めることになります。

カウンセリングと聞くと、少し堅苦しい印象を受けるかもしれませんが、実際はスーツの着用ではなく私服で行って問題ありません。
平日は基本10:00〜20:00まで対応してくれますが、場合によっては土日でもカウンセリングは受けられますので、どうしても日程が合わない場合には一度担当者に相談してみてください。
このカウンセリングでやることは
これらをヒアリングしていきます。

ここで無理に決めておく必要はありません。
求人の紹介・面接の対策
ヒアリングの段階で出てきた情報を基にして、担当者が求人の紹介をしてくれます。
この段階で、今の自分がどうやって就職を実現するのか?その具体的な対策を二人三脚で行なっていくことになります。
最初から面接がバッチリな人はまずいません。


『サービス満足度90%』
DYM就職はこの数字を叩き出している実績がありますからね。
企業面接
この業界は『書類選考の段階で8割が落とされる』と言われています。

とはいえ、エージェントのサポートを受けながら面接対策をすれば、基本的には問題ありません。
内定・就職
面接を無事に通れば、晴れて内定をもらうことができます。
内定と聞くと、どうしても『新卒』を思い出してしまい、何ヶ月も内定がもらえないことが当たり前に思ってしまいますが、実際は中途採用になるため
『早ければ1週間程度で内定がもらえる事もある』
のです。

ちなみに、これを聞くと

と思ってしまいますが、実際DYM就職はブラック企業を事前に徹底排除していますし、実績として
『離職率は10%程度(最近の新卒の離職率は30%超え)』
この数字を出しているため、その点は心配する必要はありません。
もし不安であれば、提示された求人を自分で徹底的にリサーチしてみると良いでしょう。
DYM就職の利用は完全無料です!
正直、フリーターやニートの立場で就職するのは正社員転職より時間がかかるイメージがありますが、たとえどれだけ時間がかかったとしても、こちらのDYM就職は無料で利用し続けることができます。

つまり、この業界では
と思っている企業がDYM就職のような就職サービス経由で人を採用しているため、仮に就職が決まった後も『人材第一』をモットーにして仕事をさせてくれる可能性が高いのです。
ブラック企業を徹底的に排除し、尚且つホワイトな環境で働ける可能性が高ければ、多くの利用者がこちらのDYM就職を利用したいと考えます。
その一つの数字として分かりやすいのが
『DYM就職を利用して毎月200人前後の人が正社員になっている』
この実績があります。
※ちなみに中堅の一般的な就職サービスは月間50人前後です。
\ 60秒で簡単登録 /
まとめ

いくら良質な求人を扱っている就職サービスといえど、毎月200人が就職を成功させているということは、当然
『良い求人は早く登録した人たちが確保している可能性が高い』
です。

私自身もフリーターを長年続けてきた経験がありますが、それを踏まえて言えることは
ということです。
良い求人に巡り合ってニート・フリーターを抜け出せば、安定した収入を得ながら新しい人生を歩むことができますよ。
くれぐれも自分の生活費を必死で稼ぐだけのフリーターで生涯を終えないように注意してください。



