ファミレスでのバイトって、一見楽しそうな感じがしますが、実際情報を取り入れてみると
このようなネガティブな書き込みもたくさんあるため、これからバイトを考えている場合は一歩踏み出すのを躊躇うことがあります。
しかし、ネガティブな書き込みはあくまでも『ファミレス』を一括りにしているだけで、全国のファミレスのバイトが対象となるわけではなく
『その人が働いているファミレス』
だけの話。
ここでは、実際に数多くのバイトを経験してきた私が、友人の体験談や実体験を基にしてファミレスバイトのリアルをお話ししていきます。

平均時給:880〜1100円
服装:制服あり
忙しい時間帯:11:00〜14:00、17:00〜20:00
髪型:基本自由(店舗によって異なる)
目次
ファミレスのバイトがきついのは本当?
勤務時間はずっと立ち仕事
ランチタイム・ディナータイムの混雑
豊富なメニューにより覚えることが多い
接客業特有のストレスを受ける
とりあえず結論をお伝えすると、ファミレスのバイトは他のバイトよりも仕事内容は多いため、きついと感じる人が多いことは事実です。
私たちは普段『ファミレスで食事する側』でしかお店を見ていませんが、その裏で何が行われているかを知れば、バイトの実体が浮き彫りになってきます。
ファミレスバイトの1日の仕事内容と忙しい時間帯
9:00〜お店の開店準備:お店の掃除・レジの設定・予約の確認
10:00〜お店の開店:接客・調理・会計
11:00〜14:00:ランチタイム繁忙期
17:00〜20:00:ディナータイム繁忙期
21:00以降:閉店・清掃
キッチン:調理・皿洗い・仕込み・清掃
ホール:お客様対応(オーダー・料理の配膳・会計など)

学生・フリーターの立場の違いによって働く時間は異なりますが、ファミレスで忙しい時間帯は『ランチタイム』と『ディナータイム』だけです。
ファミレスの『キッチン』と『ホール』の仕事内容の違い
同じお店で働いているバイトでも、ファミレスの場合は『キッチン』と『ホール』で仕事内容は違うため、きつい部分も変わってきます。
キッチンで大変なこと
お客に提供する料理の調理:メニューを覚える必要がある
皿洗い・清掃:冬場は寒さとの戦い
在庫確認・在庫発注:細かい作業が求められる
キッチン業務では接客がありませんが、調理する際のメニューを全て頭に入れてお客に提供する必要があります。

一度覚えればあとは流れ作業で作ることができますが、最初は分厚い調理工程資料を見ながら作成するため、バイトを始めてから数週間は大変だと覚悟しておきましょう。
ホール業務で大変なこと
接客:水の提供・オーダー・後片付け・会計など(マニュアルあります)
清掃:テーブル清掃・ホール・トイレ清掃
ハンディの操作:注文を受ける際に使う機会
ホールの仕事は、基本的にお客さんと関わることがメインなので、そこまで大変な業務はありません。
しかし、接客ほど難しい仕事はないため、マニュアルをおろそかにすると途端にクレームを受けるリスクがあります。

ファミレスではハイレベルなレストランのような接客は求められないため、最低限の業務をこなしていれば何も問題はありません。
その他『飲食』のバイトとファミレスバイトの比較
ファミレスは『飲食』の括りに含まれますが、仕事の忙しさを知るためには他の飲食業の客層・仕事内容との比較をすると分かりやすいです。
『居酒屋』との比較
忙しい時間帯:17:00〜21:00
ファミレスとの違い:お酒・食べ物のオーダーの数
客層:お酒を飲んでいるため接客が若干ハード(クレーム・嘔吐物など)
ファミレスの場合、どんなに多くてもオーダーは『メイン料理』と『デザート』の計2回で終わりますが、居酒屋の場合は『お酒』『食べ物』のオーダーを1人のお客さんで何回も受けるため、ホールの忙しさはファミレス以上。

『カフェ』との比較
忙しい時間帯:11:00〜14:00
ファミレスとの違い:来店目的が『飲み物』や『デザート』
客層:休憩時間に利用するため回転が早い
こちらは来店目的が『休憩・雑談・デザート』がメインとなるため、基本的にはゆったりとくつろぐお客さんが大半です。

仕事内容としてはファミレスよりも楽ではありますが、カフェの場合は『お客の回転率が高い』ため、接客する人の数は飲食店の中でも一番多いかもしれません。
ファミレス
キッチン:★★★★☆
ホール:★★★☆☆
居酒屋
キッチン:★★★☆☆
ホール:★★★★★(忙しさN0.1)
カフェ
カウンター:★★★☆☆
参考:元フリーターがガチでオススメする楽で楽しいバイト5選[実体験]
数あるバイトの中からファミレスを選ぶメリット
マニュアルがあるので覚えれば仕事は簡単
確かにバイトの中では仕事内容は大変な部類に入るかもしれませんが、ファミレスは全国展開しているチェーン店なので、膨大なデータを元にして効率よく仕事ができるマニュアルが作成されています。
悪く言えば『マニュアル通りに仕事をこなせば問題ない』ため、覚えるまでは大変ですが、覚えた後はルーティーンをこなせば時給が貰えます。

仕事ができるようになれば、当然そのバイト先で主力として活躍できるため、シフトの融通が利いたり新人教育係なども頼まれることになり、やりがいを見つけられます。
実は出会いが多いバイト
出会いの多いバイトといえば『居酒屋』などが真っ先に挙げられますが、実はファミレスは『隠れ出会いの多いバイト』でもあります。

一般的には
このように仕事が分かれているため、男女比率も半々が一般的。
しかも閉店後は会話する機会も多く、バイト終わりに遊びに行くこともよくあるとのこと。

なので、この時間で異性との関係性を深めることは可能です。
まかないが期待できる
飲食店全般に言えることですが、バイトしていればファミレスでのメニューを格安で楽しむことができるため、これは一人暮らしの学生・フリーターにとってはかなりありがたいです。
自分がキッチン業務を選べば、自分が食べたいものをチョイスして作れますし、ファミレスの場合はメインが『食事目的』なので、居酒屋とは違いガッツリしたまかないを楽しめます。

徹底されたマニュアルがあるため仕事を覚えるのが楽
同年代がたくさん働いているため出会いが多い
まかないがあるため格安で美味しいものが食べられる



